手作りにこだわった、温かみのある波佐見焼
長崎県川棚町でカジュアルでかわいい波佐見焼の和食器を制作している菊祥陶器。長年培った独自の技法で、使いやすい磁器のうつわや、あたたかな雰囲気のある陶器のうつわを夫婦でアイデアを練りながら制作しています。
基本的には磁器土を使いながらも、多種多様な商品を作りたい想いからさまざまな土を使っています。また商品に合わせて、土の調合や練り具合、焼成方法など、材料から作り方まで試行錯誤しながらつくります。土練りは機械で行うものの最後は手で触り、糸のひき方やしずくの垂れ具合で粘りを確認。数値で測れない粘りを長年の経験で見極めるなど、熟練した技術と経験が理想のものづくりには欠かせません。その工程は「まるで料理のよう」と話してくれたのは、職人の木下博昭さん。
感動を与えたいからこそ、挑戦し続ける
なにより、菊祥陶器の強みは、新しいものをどんどん生み出していくチャレンジ精神。「昔から続けてきたことをしている方が、楽は楽なんです。だけど、チャレンジすると新しい喜びも楽しみあって、その先にはお客様に感動を与えられると思っています。これからもお客様の望むものを提供できるように、いろいろな難題にも応えられるように、チャレンジを続けたい」と、木下さん。
多種多様なデザインの柄はスタッフの手でひとつひとつ丁寧に絵付けされる
分業制が多い中で、一貫体制をとっているからこそ新しい商品づくりが可能となっているのです。日々、感覚と技術を磨きながら、ひとつひとつ丁寧に手づくりすることで生まれる、温かみがあり、使いやすく現代に合ったカジュアルなデザインの商品がつくられています。
取材:新 拓也 撮影:森下 大喜 文:大西 健斗